消防庁 地震防災マニュアルクイズ【屋内編】
198人が解答済 平均: 5/点
Question1

消防庁 地震防災マニュアルクイズ【屋内編】
クイズスタート
自宅で地震に襲われた時、間違った行動はどれ?
戸を開けて、出入り口の確保する
机にもぐり脚の部分をしっかり握る
棚やタンスから離れる
速やかに戸外へ出て安全を確保する
みんなの解答
Question2
就寝時の対策として最も優先度が低いのはどれ?
なるべくベッドで寝て、下にもぐれる用意をしておく
枕元に防災グッズを置いておく
寝室に倒れそうなものを置かない
頭の上にものが落ちてこない所に寝る
みんなの解答
Question3
お風呂で地震にあった場合、最初にすべき行動は?
浴槽にもぐり、落下物の直撃を避ける
ドアを開け、避難路を確保する
シャンプー等を床におろす
ガラスやタイルの破損に注意する
みんなの解答
Question4
台所で激しい揺れがきた時、最も優先度が低い行動はどれ?
食器棚や冷蔵庫から離れる
テーブルなどの下に身を伏せる
コンロの火を消しに行く
みんなの解答
Question5
マンションの高層階の揺れの特徴は?
グネッと曲がるように揺れる
小刻みに揺れる
短く大きく揺れる
長く大きく揺れる
みんなの解答
Question6
デパートで地震がきた場合、推奨されていない避難場所は?
出口
エレベータホール
柱付近
おどり場
みんなの解答
Question7
地下街の非常口の間隔は?
49m
60m
140m
120m
みんなの解答
Question8
学校で地震にあった場合、勝手に帰宅すべきでない理由は?
点呼が取れないから
通学路が危険なこともあるから
親の迎えとすれ違う場合があるから
緊急車両の妨げになるから
みんなの解答
Question9
体育館で地震がきた場合、適切ではない行動は?
すぐに屋外へ避難する
中央に集まってしゃがむ
タオル等を被って頭を守る
みんなの解答
Question10
エレベータ内で地震にあった場合、最初の原則行動は?
なるべく低階層まで降りる
全階ボタンを押し、最初に停止した階でおりる
非常用呼び出しボタンを押す
ワイヤー切断を避けるため、階層ボタンは押さない
みんなの解答

